
「くせ毛におすすめの洗い流さないトリートメントランキング」で上位に挙げた、管理人がおすすめするアウトバストリートメント3点について比較してみました。
仕上がり、おすすめの髪質、香り、マイナス点について正直な感想をお伝えしています。友人の美容師・チャラ男君の意見も合わせて掲載しているので、商品選びに迷っている方はぜひ参考にしてみて下さいね。
比較する商品はこちら
- ケラスターゼ ユイル オーラボタニカ
- ラサーナ 海藻 ヘアエッセンス(しっとり)
- ミルボン ディーセス エルジューダ MO
ランキングで同率3位のオイルタイプのトリートメントです。
この3点は管理人が実際に使用した中でも効果が実感しやすく、初めての方にもおすすめの商品です。大手口コミサイトでも非常に評価が高いので、多くの方に失敗の少ないトリートメントだと思います。
あなたにおすすめの洗い流さないトリートメントはどれ?
管理人今日はオーラボタニカ、ラサーナ、エルジューダの洗い流さないトリートメント3点を比較したいのでよろしく。
チャラ男了解!3点ともかなりメジャーどころだな。どんな人が使っても失敗が少なくて髪のコンディションが上がるタイプ
管理人そうそう。最初にアウトバストリートメント使った時、髪の質感が変わってスゴく感動したから。できたら初めて使う人にも失敗してほしくないな…と。
チャラ男なるほど。でもタイプは三者三様だから好みで選びやすいセレクトかもな。
管理人うん。その辺が比較できるようにしたいと思ってるの。
チャラ男OK!
オーラボタニカ、ラサーナ、エルジューダMO 仕上がりの違い

管理人まず最初に仕上がりの違いについて教えて
チャラ男個人の感覚もあるけど、1番しっとりするのがエルジューダMO、2番目がラサーナ、オーラボタニカが1番軽く感じると思うよ
管理人うん。オーラボタニカはノンシリコンなのにサラサラしてすごいと思った!
チャラ男逆にノンシリコンだから付けすぎるとペタンとする。だからスプレー式で少量ずつ塗布できるようにしてるのかも
管理人オーラボタニカは同じラインから出てるエッセンシャル(オイル)を2滴くらい混ぜて使うと髪がしっとりするよね
チャラ男メーカーも混ぜて使うのを推してるし2本使いしてる人が多いよね。単品だと冬は少し物足りなく感じるかも。ダメージの少ないコシのない髪にはおすすめだよ。
POINT
洗い流さないトリートメントが少し物足りない、もう少し髪にまとまりが欲しいという場合は、お手持ちのオイルを1~2滴混ぜて使うとしっとり保湿感がアップします。試してみてくださいね
管理人エルジューダMOは比較的しっとりまとまる割にベタベタしないよね。
チャラ男エルジューダはシリコンインタイプだからね。しっとりする成分をシリコンでサラサラの質感に仕上がるようにしてるんだよ
管理人シリコンて前は色々言われてたけど、最近はそうでもないね(笑)
チャラ男洗い流さないトリートメントは髪をコーティングして守るのが重要な仕事だからね。シリコンが入ることで重くなりにくいし、実際サロン系の商品でもシリコンインタイプは多いよ。有害なものではないからね。
管理人ラサーナもシリコン入ってるね
チャラ男そうだね。使用感で比較するとラサーナの方がシリコンは軽めに感じるかな。
管理人使用感といえばエルジューダMOもラサーナも髪が柔らかくなる感じがするね
チャラ男保湿成分がきちんと入ってるから髪をしっとり柔軟にする役割があるんだよ。特に冬は乾きやすいから、硬めの髪質やくせ毛が余計ゴワゴワ感じる。
管理人確かに。最近改めてラサーナ使ってみたけどやっぱり使いやすいんだよね。くせ毛もまとまるし安定感抜群(笑)
チャラ男ラサーナやMOくらいの保湿ができるとくせ毛にもおすすめだな。硬めの髪質の場合はエルジューダMO、普通くらいならラサーナかな。
POINT
しっとり感で比較すると、オーラボタニカ < ラサーナ < エルジューダの順。
髪質別のおすすめは、こんな感じ。
- オーラボタニカ:柔らかくボリュームの出ない髪質
- エルジューダ:硬めで量の多い髪質
- ラサーナ:オールマイティー
ラサーナヘアエッセンスは硬い髪には少し多めに、ボリュームのない髪には少し少な目に使用すると、保湿感とサラサラ感が両立できておすすめです。
3商品の詳細とレビュー、最安値ははこちらのページをご覧ください。
>> くせ毛にはコレ!洗い流さないトリートメント おすすめ ランキング
オーラボタニカ、ラサーナ、エルジューダMO 成分の違い

管理人次は成分について話したいのだけど気になるのはどれ?
チャラ男1番気になるのはやっぱラサーナの海藻エキスだな
管理人いかにも髪に良さそう
チャラ男海藻エキスは有名な育毛剤にも多く使われてるように髪にすごい良いと言われている成分だよな。
具体的には髪の毛の保湿や自己補修効果!昔から良いとされてるけど最近さらに注目されて研究も進んでるみたいだよ。
管理人自然のものだから安心だよね
POINT
ラサーナの海藻エキスはタラソテラピー発祥の地、フランス・ブルターニュ地方産。この海域でとれる海藻エキスはアミノ酸やミネラルを多く含み、従来のものと比較して約10倍の濃度でその有用性が注目されています。
管理人オーラボタニカとエルジューダはオイル成分が売りだよね
チャラ男オーラボタニカはアルガンオイル、ココナッツオイル、ホホバオイル、アボガドオイルと結構いろんなオイルがミックスされているけど、どれも髪となじみが良いからべた付きにくい。オーガニックっていう部分も人気だよ
チャラ男加えて2層式でオイルの分量自体はそんなに多くないからサラサラした質感に仕上がるんだと思うよ
管理人オイルというよりミスト感覚で1年中使えて大好き!
管理人エルジューダMOはバオバブオイル!
チャラ男うん、エルジューダはバオバブオイル。保湿力はかなり高いオイルだよ。ビタミンEなんかも豊富だからアルガンオイルに近いイメージがあるな
管理人星の王子さま(笑)ミルボンらしいね
チャラ男まあね。MOは他にオリーブスクワランも配合されてる。柔らかさを出しながら質感を整える感じかな
管理人ラサーナもスクワランとオリーブ油配合だね。あとドライヤーの熱で髪の毛を補修する成分も入ってたよね
チャラ男そうそう。前に教えたようにこの成分が髪の毛のダメージ部分に入って補強してくれる。熱を加えることで糊の役割をするイメージかな。
管理人この成分が入ってると、アイロン使う時に罪悪感が少なくて済むんだよね
チャラ男高すぎる温度でアイロン使ったら一緒w
オーラボタニカ、ラサーナ、エルジューダMO 香りの違い

管理人次は香りについて
チャラ男香りは表現が難しいよ
管理人うん。まずラサーナは無香料だね
チャラ男そうだね。アウトバストリートメントでは珍しいから香りが苦手な人はいいよ
管理人オーラボタニカとエルジューダを比較すると、オーラボタニカの方が大人な感じだよね
チャラ男大人かどうか分からないけどハーバル系で男性でも使いやすい。エルジューダの方がやっぱり甘さがあるな
管理人どっちも良い香りだね。個人的にはオーラボタニカ!癒されるわ~!
チャラ男どっちもフレグランスにはすごいこだわりを持ったメーカーだからね
管理人香りの持続性はオーラボタニカかな?
チャラ男まぁそうだね。ミルボンの製品は香りがすごい人気だけど持続性はそんなにないのが特徴。オーラボタニカもそんなに持続する方ではないけど、ユイルは1番持続する気がする。
管理人ドライヤーをかけてる間フワーっと香るから、髪を乾かすのが苦じゃなくなるんだよね
POINT
- ラサーナ:無香料
- オーラボタニカ:オリエンタルなハーバル系(スパの香り)
- エルジューダMO:バニラ~フローラ系に変化
香りの持続性はオーラボタニカの方が長めに感じます。
3商品の詳細とレビュー、最安値ははこちらのページをご覧ください。
>> くせ毛にはコレ!洗い流さないトリートメント おすすめ ランキング
オーラボタニカ、ラサーナ、エルジューダMOのマイナス点

管理人次はマイナス点があれば教えて
チャラ男特に大きなマイナスはないけど敢えてあげるとすると
チャラ男まずオーラボタニカは冬には少し軽く感じるかも。ダメージがある髪だとまとまりにくい人も居ると思う。
この場合は手持ちのオイルを混ぜて使うといい。
チャラ男逆にエルジューダMOの場合は、髪のボリュームがないとしっとりし過ぎるかも。最初は良いんだけど夕方くらいになるとペタンとする場合があるね。慣れるまでは量を少なめにするといいかな。
チャラ男ラサーナの場合はオールマイティーなだけにマイナス点を挙げるのが難しいんだけど。。
管理人パッケージがいまいち(笑)
チャラ男ミルボンやケラスターゼと比べるとな。商品の事じゃないしw
管理人女子にとっては結構大事だよ!ミルボンやケラスターゼは気分が上がるもん。
チャラ男そこは何て言うか、大事にしている部分が違うって事。同じくくりで考えるのが難しいと思うよ。
チャラ男ケラスターゼやミルボンは香りだとかパケデザインにもの凄く力入れてて、ある意味女子受けはかなり意識してる。サロン系だけに質感を作るのも上手なんだよ。
チャラ男ラサーナは日本の会社らしい考え方。髪に良い原料を手配して自社工場で一貫生産。髪への負担も極力軽減して誰でも使いやすい実用性的な仕上がり。パッケージが軽いのも使いやすいと思うよ。
商品別のまとめ
ランキング上位のアウトバストリートメント3点について、仕上がり、おすすめの髪質、香り、マイナス点を比較してみました。
それぞれの特徴について、なんとなくイメージをつかんで頂ければ嬉しいです。最後に商品ごとの特徴をまとめました。
ケラスターゼ ユイル オーラボタニカ

ミスト感覚で使えて軽めに仕上がる洗い流さないトリートメント。スパに居るような香りと高級感のあるパッケージも魅力です。
ユイル オーラボタニカが特におすすめの方
- 髪のボリュームの出ない方
- ノンシリコン派の方
- オーガニックにこだわる方
乾燥の激しい時期にはオイルをミックスして使うとしっとり感が出ておすすめです。
ユイル オーラボタニカのレビューはこちらの記事をご覧ください。
>> ケラスターゼ ユイル オーラボタニカの効果を口コミと使用感で検証!
ラサーナ 海藻 ヘアエッセンス(しっとり)

しっとり潤いながらサラサラの仕上がりが手に入る、日本発の洗い流さないトリートメント。
アウトバストリートメントでは珍しい返金保証制度が設定され、安心して使用できるのが好感度大!
ラサーナヘアエッセンスが特におすすめの方
- 髪質を選ばないので初めて使う方には特におすすめ
- ダメージ毛で毛先が広がりやすい方
- くせ毛を落ち着かせたい方
しっとり感を持ちながらもサラサラの質感をお好みの方におすすめします。
ラサーナヘアエッセンスのレビューはこちらの記事をご覧ください。
>> ラサーナ ヘアエッセンスlしっとりサラ艶な仕上りが秀逸の洗い流さないトリートメント 静電気対策にも
ラサーナから最新のプレミオールのスターターセットが販売されています。1人1個のみの限定ですが、たっぷり試せてとてもお得!
シャンプー、トリートメント、洗い流さないトリートメントの3点が21日間お試しできます。
管理人髪内部・外部を効果的にダメージ補修することで、湿度による髪の水分量の変動を抑え、外部湿度に影響されにくいまとまりの良い髪へと導くシリーズです。大手口コミサイトの評価も★5.8と高評価なので、洗い流さないトリートメントと一緒にシャンプー、トリートメントのライン使いを試してみたい方にはおすすめです。
ミルボン ディーセス エルジューダ MO

硬い髪、ボリュームがあって広がりやすい髪を保湿し、まとまりのあるスタイルに導く洗い流さないトリートメント。コロンとした可愛いパッケージと、女子力の上がる香りが魅力。
エルジューダ MOが特におすすめの方
- 硬くて毛量の多い方
- くせ毛で髪が広がりやすい方
- ダメージで髪が乾きやすい方
エルジューダ MOやその他の種類についてはこちらの記事をご覧ください。
>> ミルボン ディーセス エルジューダの種類と違い・迷わず選べるマップ付き
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
今回ご紹介した3点は、とっても使いやすくて仕上がりも満足できる洗い流さないトリートメントです。
この3点に関わらず、アウトバストリートメントは洗い流さないので、髪の質感やスタイリングに大きく影響します。効果も分かりやすいアイテムだと思うので、色々試して自分にぴったりの1本を見つけてみてください。
それでは、本日はこの辺で^^







