クリームシャンプーと呼ばれている泡立たないシャンプーが少し前からブームになっています。日本ではまだまだ浸透していませんが、このクリームシャンプー、結構使いやすいアイテムなんです。
一般的なオールインワンシャンプーよりもしっとり洗い上げ、特に乾燥で髪がパサパサする、頭皮が乾燥してフケが気になる、静電気が気になるという方にはとてもおすすめです!ノープー(ノーシャンプー)に興味のある方もぜひご覧くださいね。
今回の記事では
- クリームシャンプーで始めるノープー習慣
- クリームシャンプーのメリットとデメリット
- 最もおすすめのクリームシャンプー
について詳しくご紹介し、クリームシャンプーについての疑問にこたえていきます。
元々海外セレブのライフスタイル情報から火が付いたクリームシャンプー。興味はあったけれどよく知らなかった、何を使ったら良いか分からなかったという方は、ぜひ参考にしてみてください。
クリームシャンプーで始めるノープー(ノーシャンプー)習慣
クリームシャンプーとは?
クリームシャンプーは泡が立たないシャンプーのこと。コンディショナーのようなクリームを頭皮と髪につけ、マッサージをしながらなじませ洗い流します。トリートメントやコンディショナーの必要もなく、これ1本で完了!オールインワンなので、時短アイテムとしても注目されています。
汚れを落とす仕組みは、お化粧を落とすクレンジングクリームのようなイメージ!一般的なシャンプーのように界面活性剤で汚れを落とすというより、油分で汚れを浮き上がらせ、お湯で洗い流すといった商品です。
最近よく聞くノープーって何のこと?
ノープーとはノーシャンプーのこと!湯シャンをはじめ、泡ナシのクリームで洗髪する最近話題のスタイル。クリームシャンプーもノープーアイテムの1つとして海外セレブの間ではとても人気のアイテムです。
日本では毎日洗髪するのが普通ですが、海外では1日おきにシャンプーすることが一般的。ミランダ・カーやニコール・リッチーなどノープー(ノーシャンプー)を実践している女優さんも増えています。
なぜクリームシャンプーをはじめノープーが注目されているの?
クリームシャンプーをはじめノープーが注目される理由は、“洗いすぎる事は、皮脂をとりすぎて髪への潤いをなくしたり、頭皮へのバリア機能が低下してしまう” という考え方から。
特に日本人は毎日洗髪する人が多いため、刺激の少ないクリームシャンプーを取り入れる人が増えています。また、髪に対する意識が上がり、強い界面活性剤で髪を傷めてしまうのを防ぎたいという思いもあるようです。
次の章でクリームシャンプーの有用性(メリット)、そしてデメリットについても詳しく解説していきますね。
クリームシャンプーのメリットとデメリット
まだ未体験の方も多いクリームシャンプーですが、かなり便利で使いやすいシャンプーです。この章ではクリームシャンプーの魅力を詳しく解説します。デメリットも合わせてご紹介するので是非参考にしてみてください。
クリームシャンプーのメリット
一般的な泡の出るシャンプーと比較して何が有用なのか?そのメリットは主に下の3点
- 髪と頭皮の乾燥を防ぐことができる
- 刺激が少ない
- コンディショナーやトリートメントが不要(オールインワン)
それぞれれ詳しく見ていきましょう。
①髪と頭皮の乾燥を防ぐことができる
クリームシャンプーは(一般的なシャンプーと比較して)洗浄力がマイルド、必要な皮脂を取り過ぎないというメリットがあります。強い界面活性剤で無理に汚れを落とすという処方ではないため、頭皮や髪が乾燥しやすいという方にとても向いています。
また、保湿効果の高い成分も豊富に配合されており、頭皮や髪に潤いを与えながら汚れを包み込み洗浄します。
これからの乾燥シーズン、静電気抑制のためのアイテムとしても最適ですね。
→ 髪の毛の静電気対策!服、シャンプー、トリートメント、ブラシの選び方で防御する
②刺激が少ない
シャンプー中に髪を傷める原因となるの刺激には下の2種類があります。
- 強い界面活性剤による刺激
- 髪と髪が擦れることによる刺激
クリームシャンプーにはこの2つの刺激が少ないという大きな魅力があるんです!
クリームシャンプーの場合、合成の界面活性剤が不使用のものもあり、使用していても刺激の低いものが主流になっています。また、濃厚なクリームで髪を包み込み、すべりも良いので、髪同士が擦れてキューティクルを傷めてしまうリスクも低くなります。
③コンディショナーやトリートメントが不要(オールインワン)
クリームシャンプーはそれ自体がコンディショナーやトリートメントの役割も果たすため、これ1本で洗髪できるオールインワン仕様のアイテムです。(個人的な実感ですが)リンスインシャンプーのような今までのオールインワンシャンプーよりもしつとり艶々に洗い上げてくれるので、忙しい方や面倒くさがり屋さんにはとてもおすすめできます。
オールインワンなので 「時短」 というメリットもありますが、さらに「手間をかけずにきちんとケアができる」 という大きな魅力が!シャンプー、トリートメント、頭皮ケアが1本でできてリラックス効果も満喫できます。
帰宅が遅くなってしまった日、とても疲れている日、小さなお子様がいらっしゃる方にもとてもおすすめです。
クリームシャンプーのデメリット
今度はデメリットについて。
- 洗っている感じがしない
- 選択肢が少ない
メリット同様、詳しく解説します。
①洗っている感じがしない
クリームシャンプーの1番のデメリットと言えるのが、私たちが慣れていないこと(笑)「これで本当に汚れが落ちているの?」 と不安になってしまうのです。
洗髪も手洗いも大好きな日本人にとって、泡が立たないということはとても違和感があります。こればかりは“慣れる”ことが1番!違和感は慣れることで解決します。
また、クリームシャンプーは一般的なシャンプーと比較するとやはり洗浄力は弱めです。毎日シャンプーする習慣のある人が多いと思うので、1日おきに泡立つシャンプーとクリームシャンプーを併用するのもおすすめです。
②選択肢が少ない
クリームシャンプーは泡立つシャンプーと比べ、まだまだ商品数が少ない状態です。そういう意味で選択肢が少ないのはデメリットと言えます。今後各メーカーから新しいクリームシャンプーが出てくると、より細分化された好みに合わせて選ぶ事ができるようになるでしょう。
おすすめのクリームシャンプー(泡立たないシャンプー)
時短だけではなく、仕上がりも重視したおすすめのクリームシャンプー4選です。
特にミムラ・シックスマジッククリームは成分も安心で、使用感・仕上がりとも秀逸です。価格の面でもコスパNo.1なのでぜひ試してみてくださいね!
最もおすすめのクリームシャンプー:ミムラ・シックスマジッククリーム
使用感・仕上がり・コスパ・口コミ評価など、多角的に最もおすすめのクリームシャンプーが「MIMURA(ミムラ)シックスマジッククリーム」です。
酵素で余分な汚れを落とし、トリートメントしながら洗い上げるので、使用感・仕上がりとも抜群!こんなに簡単にウルツヤの髪に仕上がることに驚きました。クリームシャンプーの中でも髪との馴染みが非常に良いため、使用量も他のクリームシャンプーよりも少なめでOK!コスパも抜群です。
実際管理人が試した使用レビューや口コミはこちらの記事で
→ ミムラ・シックスマジッククリームの効果を徹底口コミ!全身使えるクリームシャンプー
ともかく使ってみれば一目瞭然!最新のクリームシャンプーは進化したな…と。大手口コミサイトの満足度も文句なしですよー
ミムラの1番の特徴は「シャンプー・トリートメント・洗顔・クレンジング・ボディソープ・保湿クリーム」と、これ1本で全身ケアが完了できる点です!スカルプケアやヘアケア、ボディーケアが1度にできるので、お風呂にはシックスマジッククリームだけでOK。こんな手軽さにも関わらず、素晴らしい仕上がりで大注目の逸品です。
- 単品購入 500mL ¥2,948円(税込)
- シックスマジッククリーム 詰め替えセット 1000g ¥5,500円(税込)
ミムラ・シックスマジッククリームは基本的に値引きはありません。リニューアルした最新の500gタイプは公式通販のみの販売なので、ミムラのホームページからの購入がおすすめです。
知名度No.1!:黒髪クリームシャンプー・KAMIKA(カミカ)
贅沢な成分と露出の多さで知名度No.1なのが「黒髪クリームシャンプーKAMIKA(カミカ)」です。ハリ感が出るのでコシがない人におすすめ。
成分をじっくり浸透させるクリームシャンプーならではの特性を生かし、贅沢で貴重な成分を豊富に配合したクリームシャンプー。使用量が多いので減りは早めですが、サラツヤのハリのある髪に仕上がりました。
実際管理人が試した使用レビューや口コミはこちらの記事で
→ KAMIKA(カミカ)クリームシャンプーの効果を口コミと成分で検証!白髪ケアまでできるって本当?
白髪に良いヘマチン・メリタンや、抜け毛・薄毛に嬉しい9種類の植物エキス、海の恵みをたっぷり配合した、泡立たないクリームシャンプー。気になる汚れや臭いはすっきり落とし、健康的な髪への成長サイクルをサポートします。
オールインワンで頭皮のお手入れもできる超時短ケア。みずみずしく優しいマリンノートの香りでリラックスできます。
- 単品購入 400mL ¥5,800+税
- 定期購入(1本・1月ごと)初回¥3,980+税 2回目以降¥4,880+税
- 定期購入(3本・3か月ごと)初回¥5,980+税 2回目以降¥11,780+税 全国送料無料
定期購入については回数の縛りがないので、1回のみのお試しとして使用できます。
クリームシャンプーの火付け役:WEN(ウェン)クレンジングコンディショナー
使用感・仕上がりとも◎!サラサラながら毛先までまとまり、ツヤも出ます。しかしセミロングで約20プッシュ!と使用量の多さに驚愕しますw 仕上がりが良いのでスペシャルケアとして週に1~2回、ヘッドスパのように取り入れるのが良いと感じました。
くせ毛の人にはしっとり系のアーモンドがおすすめです(香りはアーモンド感は低く、ミント&ハーブというイメージです)
WEN(ウェン)クレンジングコンディショナーは、数多くのハリウッドセレブを手がけている人気ヘアスタイリストが開発した、頭皮から毛先までアタマ全体をトータルで考えた新発想のヘアケアシステム。
ウェン独自のリッチクリームが毛先にうるおいを与えて、まとまりのあるツヤ髪へと導きます。60日間返金保証あり
界面活性剤を使用せず、必要な量だけを使用した植物由来の乳化剤を採用。クリームに汚れを吸着させて落とすというシャンプーとしての役割はもちろん、保湿成分として配合されたローズマリーやミントなどのハーブエキスが乾いた頭皮と髪に優しく浸透して潤いを与え、ツヤを蘇らせる効果があります。
定期購入(シャンプー480ml+アウトバス60mlセット)初回¥3,900+税 2回目以降¥7,800+税 60日間返品保証付き
※現在公式サイトではセット販売に力をいれいて単体では購入できません。
※HPにあるベーシックセットは定期購入になります。表示が分かりにくいので注意しましょう。
定期購入については回数の縛りがないので、1回のみのお試しとして使用できます。
ハリコシ復活:405クレンジングコンディショナー
柔らかく伸びのあるクリームで頭皮の汚れを優しく洗い落とすクリームシャンプー。植物成分ならではのやさしさとローズの香りにテンションが上がります!
くせ毛で髪が傷みやすく、毎朝のセットがとても大変だった代表が自身の悩みを解決するために開発したそう。天然の植物成分が弱った髪にハリコシをよみがえらせ、スタイリングしやすい髪に導きます。
洗う・保湿・補修・頭皮ケア4つのヘアケアを1本に実現!界面活性剤を使用していないので頭皮や髪に負担をかけずに洗髪できるクリームシャンプー。豊富な植物成分と天然成分が髪の内部に浸透、使ったその日に違いを実感できると評判です。
スイートアーモンドオイル、アボカドオイル、アロエベラ液汁、カモミールエキス、メントール、ローズマリー葉エキス、加水分解シルクなどなど、髪に贅沢な成分をたっぷり配合されています。
公式通販価格 405クレンジングコンディショナー 490ml ¥4,536(税込) 送料無料
※使いやすいニューボトルになりました。
クリームシャンプーの使い方
泡立たないシャンプーが初めての方に、クリームシャンプーの使い方をご紹介します。
まずは分かりやすい動画をご覧ください。こちらの動画は、上でご紹介した405クレンジングコンディショナーのサイトからお借りしました。とっても簡単ですね!
クリームシャンプーの使い方
- シャンプー前にしっかりブラッシングします
- 38度くらいのぬるめのお湯で丁寧に予洗いします
- クリームシャンプーを生え際から頭頂部に向かって頭皮になじませ、指の腹を使ってマッサージします
- そのまま5分~10分浸透させます。この時湯船に浸かると効果的です!
- ぬるぬる感がなくなるまで洗い流します。
この後は普通にドライヤーで乾かせば終了!もちろん好みで洗い流さないトリートメントを使用してもOKです。仕上がりはサラッサラでまとまりも抜群!そして頭が軽くスッキリします。ちょうどヘッドスパのクリームバスを受けたようなイメージです。
クリームシャンプーの使用量
クリームシャンプーの使用量については、個々のシャンプーごとに大きく違いますが、一般的なシャンプーと比較して、泡が立たない分、量は多めに使うのが特徴です。
- KAMIKA(カミカ)※1本で約1か月分
ピンポン玉1~2個分(8~10プッシュ前後) - WEN(ウェン)※480mlで約2~3週間分
16~24プッシュ - 405クレンジングコンディショナー ※1本で約1か月分
8~10プッシュ
最後に
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
実を言うと管理人はオールインワンシャンプーが苦手でした。時短は良いけれど、仕上がりについてあまり満足できなかったからです。
しかし、今回ご紹介したクリームシャンプーは管理人の偏見を大きく変えてくれました。
時間も節約できて、仕上がりも満足!そしてリラックス感もついてくる(笑)1本あたりの価格は高めですが、オールインワンなのでコスパは悪くはありません。
気になる方はぜひ試してみてくださいね。
それでは、本日はこの辺で。
実際管理人が使用し、大手口コミサイトでも超高評価のシャンプー達をランキング形式でまとめました。
くせ毛のシャンプー選びで大切なポイント、シャンプーの違いでどれだけくせ毛の質感が改善されるのかを画像付きで詳しくご紹介しているので、合わせてご覧ください。
→ くせ毛におすすめのシャンプー口コミランキング!うねり、広がりを改善【2018.最新】
「本当にシャンプーでこんなに変わるんですね!」「感動しました!」など嬉しいメールをたくさん頂いています。サロンシャンプーを中心に、自信を持っておすすめできるシャンプー達なのでぜひ参考にしてみてくださいね!