シャンプー、トリートメント、ドライヤーの使い方等日頃のケア・イメージ画像

くせ毛を根本的に直すのは難しくても、毎日のヘアケアで改善することはできます。そして日頃のお手入れを怠るとダメージが重なり、くせ毛がどんどん目立ってしまいます。今回は、今日からできるくせ毛対策として毎日の正しいヘアケアでくせ毛を改善する方法をご紹介します。基本的な事ですが意外に見落としている事も多いのではないでしょうか?美髪は毎日のケアの積み重ね、くせ毛の改善には正しいヘアケアが大切です。


シャンプー前に絡まりにくいブラシでブラッシング

シャンプー前のブラッシングは汚れを浮かせるにも有効ですが、摩擦に弱く絡まりやすいくせ毛の場合は無理にブラッシングせず、最初に毛先の絡まりをほぐす事が大切です。いきなり頭皮からブラシを当てず、まずは片手で毛先を持ちながら引っ張らないように毛先をほぐし、その後全体をブラッシングしてください。
その際は、静電気の起こりにくい木製または獣毛系の目の粗いブラシを使用すると過度な静電気を防ぐことができます。
濡れている状態で髪が絡んでしまうのは傷みの原因になるので、きちんと髪の毛をほぐしてからシャンプーする事を心がけてください。
>> パドルブラシおすすめランキングlくせ毛のブローも簡単ツヤツヤです!

く正しいシャンプーの方法・くせ毛に最適なシャンプーを選び

正しいシャンプーの仕方

  • 素洗い
    きちんと髪の絡まりを落としたら、シャンプーをする前にお湯で素洗いします。お湯の温度は38度前後が適温です。2分くらいかけて頭皮を中心に念入りに洗う事で、シャンプーの泡立ちが良くなり摩擦を防ぐことができます。
  • シャンプー
    シャンプー剤は直接付けず、手のひらで軽く泡立ててから使用します。まずは頭皮に付けてマッサージをしながらしっかりと洗います。毛先部分は頭皮の泡で包むように優しく洗ってください。38度前後のお湯でシャンプー剤が残らないようにしっかりと洗い流します。

くせ毛に最適なシャンプーを選ぶ

くせ毛に最適なシャンプー

くせ毛に最適なのは、髪にやさしい成分を配合したアミノ酸系シャンプーでオススメです。
アミノ酸シャンプーだと頭皮や毛穴の汚れがきちんと落ちるか心配という人もいるかもしれませんが、落としすぎは頭皮を乾燥させ、かえって過剰に皮脂が分泌されたり、頭皮が荒れたりする事態を招いてしまいます。アミノ酸シャンプーは洗浄力が強すぎないので、必要な皮脂は残し、不要な汚れは洗い流してくれます。


また、アミノ酸はたんぱく質の元となる物質であり、髪もたんぱく質から作られているので、シャンプー成分が髪の栄養にもなります。つまり、アミノ酸系のシャンプーは、適度に汚れを落とし、頭皮と髪に栄養を与えてくれるのです。

トリートメントで傷んだ髪の内部に栄養分を浸透させる

シャンプー後トリートメントを適量取り、頭皮を除き毛先を中心に塗布します。その後蒸しタオルで髪を包み、5分~10分置きます。その際、シャワーキャップをかぶって湯船につかると効果的です。

トリートメントの役割

トリートメントの役割

くせ毛にとってトリートメントは非常に有効です。
髪の補修を考える時に必要な事は以下の4点ですが、これらの働きをしてくれるのがトリートメントだからです。

  • タンパク質部分の補修
  • 水分補給
  • CMC(細胞膜複合体 )の補修、補給
  • 髪を皮膜して外部刺激から保護する



くせ毛さんはキューティクルが傷ついている場合が多く、毛髪内部にあるたんぱく質や脂質、水分が外に流れ出してしまいます。そのため乾燥やうねりが出やすく、くせ毛を悪化させてしまいます。このような髪を落ち着かせ、扱いやすくしてくれるのがトリートメントの役割なのです。

タオルドライのひと手間でドライヤーの時間を短縮する

シャンプーとトリートメントが終了したらタオルドライです。
乾いたタオルで髪をはさみ、こすらないよう上からポンポンと叩くように水分を吸い取っていきます。髪が濡れている時はキューティクルが開いた状態なので、摩擦しないように十分注意して下さい。
タオルドライは、半乾きになる程度までしっかり行うのが理想的です。その分ドライヤーの熱にさらされる時間が短縮されるからです。


使用するタオルですが、できれば無撚糸タオルのような柔らかくて吸水性の高いタオルが有効です。無撚糸タオルは糸を撚り合わせずに織り上げるので、ふんわりと空気を含んで柔らかく、水分の吸収にも優れています。ちょっぴり贅沢ですが、とても豊かな気分になれて機能性も高いのでおすすめです。
>> シャンプー後は育てるタオルで!ダメージ毛をいたわるご褒美タオル

洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)で髪の質感をアップする

十分にタオルドライが済んだら洗い流さないトリートメントを毛先を中心に塗布していきます。大体耳から下くらいまで塗るのが良いと思いますが、頭皮を除いてお好みで♪


洗い流すトリートメントは外側だけに付けがちですが、内側から指を入れて付けるのがべた付かずに見えるコツです。外側は、余った分を薄く塗るくらいがちょうど良いでしょう。毛先の方から髪に揉みこむように付けてください。その後軽くブラッシングをしてトリートメントを馴染ませます。
>> くせ毛にはコレ!洗い流さないトリートメント おすすめ ランキング

洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)の役割

洗い流さないトリートメントの役割

もしかしたら洗い流さないトリートメントは健康な髪の人には不要かもしれません。しかし傷みやすいくせ毛の人にはぜひ使って欲しいアイテムです。熱や乾燥、摩擦などの外部刺激から髪を守るのが洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)の主な役割です。普通の洗い流すトリートメントが髪の内側から働きかけるのに対し、アウトバストリートメントは外側から髪を補修してくれる役割も持っています。

正しいドライヤーの使い方で朝の髪をまとまりやすく

ドライヤーは髪から15cm~20cm離し、1か所に熱が集中しないよう揺らしながら使用します。

  • 乾かす順番
    前髪→髪の根元→髪全体→乾いていなければ毛先の順番で。
  • ドライヤーの方向
    頭皮から毛先に向かって上から下へ、手ぐしで軽く引っ張りながら風を当てていきます。
    キューティクルは下向きの鱗型なので、下から風を向けると開きやすくなってしまうので注意してください。
  • ドライヤーの温度
    温風で乾かし、最後に冷風で仕上げます。最後に冷風を当てるのはキューティクルを引き締める効果、そして髪に艶を出す効果があるからです。温風の温度調節が出来る場合は、中温で乾かす方が負担が少なく済みます。最近では低温ドライヤーも出てきていますので買い替え時期には検討してみるのも良いと思います。



髪が半乾きにならないよう、冷風後にチェックしましょう。
朝の髪がまとまりやすくなることも多いので、正しくドライヤーをかけることは意外に重要です。